2007年05月30日

ちょっとした不安…

本日のご訪問ありがとうございます。
最近は特に更新が滞りがちな管理人てんです。


昨日、やっと試験の願書を郵送しました〜。
今年は早くしようと思いつつ、
結局写真を撮るのがのびのびになっちゃって。
長年この性格で生きてきましたが、いい加減心臓に悪いです(苦笑)
遅くなったので、また今年も受験地を変更させられると思います。
福岡市でなく、太宰府市に。



私は、熊本県在住ですが、昨年同様、福岡市で受験を希望してます。

というのも、ユウが夏休みになってからすかさず実家に帰り、
超短期集中勉強三昧の日々を送る予定なので、
いちいち熊本に帰らず、福岡県内で受けたい。

それに、試験は当然平日なので、熊本で受験する場合には
一時保育に子どもを預けるしかなく、
それも子ども達にとってはそれなりにいい経験にはなるけど、
面倒だし、二人分の費用はけっこうバカにならない。
一時保育とはいえ、いい保育園はけっこう一杯で、
ちょっと遠くの保育園か、安全性に不安がある保育園に
預けるしかなくなる可能性もあるし。


で、福岡で受験ということになると、
試験の申し込みは郵送になってしまうんですよね〜。
福岡まで行ってもいいけど、そのためだけにユウを休ませるのも、
ユウが幼稚園に行ってる間でバタバタ福岡にいくのもイヤだし。

受験票くるまでは…o(;-_-;)oドキドキ♪
だって、書類に不備がある場合は受け付けません…でしょ?
何度も確かめたけど、何らかの不備がないとも限らないし…。
去年も不安だったけど、やはり今年も不安…。
もし、不備があった場合、電話くらいくれるかも〜と思って、
一応少しでも早く着くように速達にはしてみましたけど。


今年は試験の日程が、昨年より一週間程度遅いですよね。
夏休みになってからの個人的勉強合宿の日数が多くとれて嬉しいです。
もちろん、他の受験生にとっても時間は平等ですが。


posted by てん at 00:00| Comment(2) | TrackBack(0) | 雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年05月22日

しまった!!!!

本日のご訪問ありがとうございます。
管理人てん、子どもはハナたれるもんだとソウのハナタレを放置しすぎた結果、
ユウに引き続き、ソウのことも中耳炎にしてしまいました。
それも、ユウより重症です。


ショック☆<( ̄□ ̄;)>☆ショック


中耳炎になる子ども、多いですけどね。
でも、やっぱりならないほうがいいわけで…。

両耳とも膿でパンパンで、
左耳は鼓膜が破れて膿が出てきてしまっています。


ごめん、ごめん、ごめんよ〜(´;ω;`)ウッ…

posted by てん at 00:43| Comment(4) | TrackBack(0) | ママとして | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年05月21日

5/21〜5/27

このままじゃ シャレにならない 直前期 

続きを読む
posted by てん at 23:53| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年05月19日

「おとなしい子」ソウ

本日のご訪問ありがとうございます。
管理人てん、最近いちいち大声で泣いてそっくり返るソウに手を焼いています。

これは自己主張が強くなったということなのかしら?
あと、私が新聞を読んでたり、DSで脳トレしてたりすると
わけのわからない大泣きをするので、
自分を見てくれというアピールでもあるとは思います。

ただね〜。
まだ日本語が通じないので、どうして泣いてるか全くわからないことの方が多くて、
でも泣き方は、さすがもうじき2歳になるだけあって、
以前にも増して派手になっているわけで…。
そして、なだめてもすかしても、彼にしてみればまるっきりピントがずれてるわけだから、
全く効果なく大声で泣き続けており、
最後には何故泣いていたのかは忘れてしまうのか、
自力で立ち直るか、ママにヨシヨシしてもらって満足して泣きやむか…。



それに、「チッチ」といってトイレに行きたがりますが、
100%、行きたいだけのガセネタで、
トイレに座るのは遊びの一環なんでしょうが、
忙しい時は無視したくなります。
ま、トイレに座らせた瞬間から哀れに泣いてた最初の頃よりはいいのかな〜?
トイレ、成功したことはオシッコ2回、ウンチ1回だけですけどね。
この夏が終わるまでには少しは形にしておきたいものです。


1歳9ヶ月。
言っても聞かず、いろんなものに手をだしては散らかしまわり、
思う通りにいかなければ泣き、充電が切れたら寝る。
それで当たり前ではあります。
脱走癖も普通のことだとは思う。
困ったことといえば、いたずらを叱られたり、
気に入らないことがあると、持っている物を投げる癖かな。


私はそれなりに手を焼いていますが、
人からはおとなしいね〜と言われることの方が多いです。

おとなしいか?って思いますが、
割と一人で勝手に遊んでたりするのでそう見えるのかな。

でも、PTAの会議中に人知れずそ〜っと部屋を抜け出して行方しれずになり大慌てで捜索してもらったり、
私が司会進行をしてるクラスの委員決めのときに、
雨に濡れた幼稚園の非常用の滑り台を滑り降りて下の階のお母さん方の注目をあび、
(この滑り台はかなり傾斜が急で危険なので、通常使用禁止)
保護されて戻ってきたりとちょっとした騒動を巻き起こすので、
「最近、今日はソウちゃんがなにをしでかすかなって楽しみなんだ」と
友人に言われたりする始末です。



つまり、どの子も必ず通る道なんでしょうね。
特に男の子は…。

ユウのときよりはるかに…という気がしてしまいます。

posted by てん at 04:35| Comment(4) | TrackBack(0) | 子どもたち | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年05月18日

同じ土俵で

本日のご訪問ありがとうございます。
管理人てん、たったいまソウと喧嘩したところです。

ソウがユウのラブ&ベリーのカードケースからカードを抜き取ろうとしてたので、
困ったことになるまえに取り上げたときのことです。
最近、よくやるのですが、ソウは私の顔のところを
爪を立ててつかむようにするんですよね。
小さな手をして、その痛いコトといったら…。

で、あまりにも態度が反抗的だったので、
つい私もパンと反撃。


1歳児と同じ土俵で戦うなよってね。


ソウはわんわん泣いてましたが、
即刻立ち直って次のターゲットを探しに行きました。
さあ、次は何をしでかすのでしょうか。





このところ、イヤな事件を耳にしないことはありませんね。

子どもをバイクのメットを収納するスペースに入れた(そして死なせた)とか、
母親を殺して首を持って自主したとか。
今も銃を持って立てこもっている男がいたりとか。

自分の子どもにまで銃を向けるような50歳の理解不能の元暴力団員のせいで、
前途有望で優秀な若い警察官が亡くなるなんて、
社会にとって本当に大きな損失だし、許せない。
奥さんとまだ10ヶ月のお子さんを残して無念だっただろうに。

何だか今日はずっと怒りを持って過ごさないといけなくなりそうです。

posted by てん at 13:49| Comment(2) | TrackBack(0) | 雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年05月15日

ごぶさたしてます

本日のご訪問ありがとうございます。
管理人てん、なんやかやでまたしても勉強が進まず、
やっとこさ今日から再開〜なんですが、
何しろネットに接続することそのものが久しぶりなんで、
なかなか勉強にまで至ってないという…
はなはだ不本意な状況です。


それにしても、どうしてこんなに受験勉強がままならないのかしら。

いろんなことが私の勉強の邪魔をするんですよね。
そして、そうこうしてるうちに勉強することが
すご〜く億劫になってしまったり。
(そこんとこは完全に自分のせいなんですが)
気をとりなおしたらまた事件が…。
その繰り返し。

もういい加減自分がイヤ

でもとても私らしい。


確かに私は用意周到タイプではなく、
ラストスパート無我夢中派ではあります。
でも、それってとても辛いことです。

思えばいつもいつも綱渡りでした。
大学受験も3年の夏までは全然勉強してなかったんできつかった。
落としたら留年の第二外国語のロシア語(超マニアックで難しい)の試験、
レポートやゼミの発表や卒論も。
就職してからも、大手生保時代の試験や、
期限の迫った決算や申告や、銀行への提出書類などなど。
私は余裕を持ってこなしたことはほとんどないなぁ…。

いつもいつも苦しくて、そして思うのです。
もうこんなのはイヤだ。
今度こそは絶対にコツコツやるんだ
って。
でも気づいたらいつも追われてるのはどうしてなんだろう。

そして今回も、もう直前期…。

またか。


でも考えようによってはここからが私の本領発揮かも!
って(ノ_-;)ハア…


posted by てん at 01:45| Comment(4) | TrackBack(0) | 雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。