管理人てん、以前勤めてた事務所からお誘いをいただき、
また働くかどうかの瀬戸際でした。
問題は
@ソウを預けないといけない
⇒保育園にするならユウもそうしないともったいない。でも、今の幼稚園を辞めさせたくはない…。幼稚園では2歳児を預かってくれはするけど…
A役員の仕事が忙しい
⇒10月の1週目まではかなりのハードスケジュール。1学期も繁忙期は本当に午前中忙しかったので、働けるとしたら午後のみ。引き受けたのになるべく途中で投げ出したくはない。とすると、収入も少なく、ユウも延長で別途お金がかかり、ソウも預けたら、働くメリットって一体…。
B事務所はちょっとおかしなところ
⇒私の都合を最大限きいてくれて、休みも早退も何でもござれだったのでそんな職場は他にはないと思うけど、何しろ所長が独特な人だし、事務所の人間関係もかなりキツイ感じ。働くと神経すりへるところだった。
で、お受けするつもりだけど気が進まないと思ってたら、
向こうから今日断りの電話を受けました〜(^∇^)アハハハハ!
顧客が増えたので人手不足に陥ったみたいで、
私がすぐに働けないというと、
仕事が出来る人をすぐにでも補充しないといけないから
募集して他の人を採用してもいいかと言われたんです。
「私のことなどお気になさらず事務所のためになるようにしてください」と言いまして、この話はナシになりました。
正直なところちょっとホッとした。
でも、あんなわがままきく職場だから、
つながりは持っておきたい気も少しはあったので、
もったいない気も少し。
役員の任期は2年なので来年度いっぱい。
そして、任期が終わったらユウが卒園し、
ソウが入れ替わりで年少さんに。
そうなったら本腰入れて仕事しよう。
でも、税法とか変わっていくし、
感覚がさびるのが少し怖い。
でも、試験勉強するんで、何もしないよりはいいかな。