2007年10月27日

来年のPTA役職決め

本日のご訪問ありがとうございます。
管理人てん、ここ最近どこかブルーな日々です。


ユウの通う幼稚園ではPTA役員の任期が2年。
すでに来年2年目に何の役職につくかを決めていかねばならないのです。

早すぎません?


ま、それはいいとして、
PTA会長は男性で、行事の時あいさつをしたりするだけの人。
実質、副会長が実務のトップになります。


副会長2名の人選についてはPTA役員の中で
ほぼ共通の認識ができあがっており、すんなり決まるはずでした。
そして流れ的に、私は今年と同じ部署で責任者としてお仕事をするはずでした。




…が、昨日、1年目の役員のみ集まって来年度の話をする場で、
副会長人事に異変があり、
一番おとなしく、
午後に仕事があってあまり時間がとれない、
一番年若で(23歳!!)、
正直なところ一番頼りない人…そういう人が立候補したんです
エッ? (;゜凵K)ノ マジ?
あまりの事態にみんな動揺しているうちに会議のタイムリミットがきてしまい、
話の方向性をたてなおせないまま
なし崩しに彼女が副会長の1人として内定してしまいました。


最初はやりたい人がいるんだからそれを覆すのも…と思ったけど

ヾ(--;)ぉぃぉぃ大丈夫?
全員でサポートすると言っても、みんなそれぞれの役割もある。
サプライズ人事にもほどがあるんじゃない?

との思いが強くなり…



さらに、もう1人の副会長には以前から副会長就任を期待されてた人が内定したのですが、
彼女はこの前のバザーの時にあまりにも働きが悪かったらしく、
あの人は全然仕事しないということで、
現在2年目の役員の間では副会長にはふさわしくないと言われだしたのです。




来年2年目を迎える役員の中で上記の2人以外のメンバーで話したところ…
あの2人が副会長ではとても支えきれないということになり、
現在、内定をひっくり返す為に動いているところです。




イヤな気分です。




正直、私は裏工作とかそういうことには向いてないし、
やりたい人を下ろすことには抵抗感があるのは事実です。
みんなそうだと思います。
こんな水面下での話し合いをするくらいなら、
会合の席で言うべきだったとモチロン思います。

でも、本当に信じられない話の流れで、
修正が出来なかったんです。
仕事の時間が迫っていたり、
子どものバスの時間があるから早くランチに行きたい
(これがまた、上記の2人なんですが)
とかの都合で、早く会議を終えたいという方向に一気に加速。
引き戻せなかった。




ただ、どう考えても仕事できそうにない人と、
どう考えても仕事しないでまる投げしそうな人とがトップでは
きっと行き詰まる。



ああ、どうしてこうなったんだろうと
みんなでため息をつきながら。


そして代替案としては、みんなからの信頼も厚い、
もともとからの候補者を副会長に変更。
そして、その相方として白羽の矢が立ったのは何故か私…。



どうして私?
本当にそれでいいの?





副会長候補からのご指名です。
ペアをくむなら私がいいって。
というか、諸事情を考慮すると私しかいなかったんです。実際。




細やかな気遣いや計画立案に関しては相方に主導権を握ってもらい、
尻をたたいてもらって、みんなにもフォローをしてもらう。
会議の席などで前に立って喋ったりする必要があるときには私が前面にでるようにする
…というように、お互いに苦手分野を補って連絡を密にすることで
どうにかやっていけるだろうということに。





今は、現副会長に話を持って行って、
2年目の役員さんから言ってもらうようにお願いしているところです。


正直、もうじき任期を終える2年目の役員さんたちも、
この内定人事には納得してないはずです。


それでも、私が副会長なのは頼りない(私もそう思うし)とか、
一度決まった人事を変更するのはおかしいとか、
反対意見が出ているかもしれなくて、
どうなるか胃が痛い思いです。












posted by てん at 16:01| Comment(4) | TrackBack(0) | ママとして | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年10月17日

乱暴ものの扱い方A

本日のご訪問ありがとうございます。
管理人てん、どっぷり沈んだところからやや浮上して、
もう一度凹みまくって、
現在また若干上向きです。








どういう流れをたどったかというと…

続き…ぐちぐちと延々悩む私
posted by てん at 01:40| Comment(4) | TrackBack(0) | 子どもたち | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年10月14日

乱暴ものの扱い方

本日のご訪問ありがとうございます。
管理人てん、今とっても凹んでいます。


というのも一緒に役員をしている友達からこんなメールをもらったからです。



直接言うのは心苦しいのでメールでごめんね
あのね…実はそうちゃんに対する苦情?みたいなのがあったらしいんだ
幼稚園を通しての苦情って訳じゃないらしいんだけど
バザーの準備の時に、他の子の顔を引っ掻く行為がひどかったらしくて
私が聞いた話によると、かなりの子にしたらしいの
バザー当日は準備の時のことがあったので先生が1人ついて見てくれていたみたいで大丈夫だったらしいんだけど…
後、バザーの時ではないけどそうちゃんに手を噛まれたお母さんもいるらしくて

そういう時期だから仕方ないだろうけど、なるべく親がそうちゃんのそばにいて見てて欲しいということでした
役員してるから大変だとは思うけど








超ブルーもうやだ〜(悲しい顔)







私はソウのことはほったらかしにして、
他の託児担当のお母さんたちに任せたまま
あれこれと走り回っておりました(_ _。)・・・

バザーの時だけの話でなく、バレーの時やら役員会の時やら、
いろんな場面でたくさんの方にお世話になっています。
ソウは私のそばにいなくてもまるで平気なので
どこにでも勝手に行ってしまうし、
困ったもんだと思いながらもすっかり放置ぐせがついてしまいました。



甘えすぎていたんですね。



小さい子どもさんを持つ人たちばかりだから、
ある程度のことはお互い様…と許してくれていたと思います。

それだけに、私の耳に入るまでにどれだけのことがあったんだろうと思うといたたまれない。
正直、たくさんの子どもがいるところでもいろいろ仕事のある役員を辞したいと思うくらいのダメージです。


ソウ、本当に乱暴もので、
例えばおもちゃをとりあったりした時ならまだわかるけど、
何もしてないされてない場面で、
いきなり顔につかみかかるようにするのです。
相手の子は当然痛いし、なによりびっくりして大泣き…
私はスミマセン、ゴメンナサイと謝ってまわる。

でも、私がそばにいないときや見てない時にも多々トラブルを起こしているわけで、
全ての方に謝れているわけでもなく…。


こういうとき、どうしたらいいんでしょうね。


しばらく私の監視の届く範囲内から出さないようにするのはモチロンだけど、
よその子に近づけるのももう怖い。
でも、子ども同士で遊ばせたりしないことには何も学ばないんじゃないかとも思うし。

あ〜、もうどうしていいかわからない。



posted by てん at 18:14| Comment(4) | TrackBack(0) | 子どもたち | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年10月02日

今度はクループ

ご訪問ありがとうございますo(*^▽^*)o~♪

管理人てん、今週土曜日のバザーに向けてラストスパートです。
とにかくそれが終わらないと落ち着かない。

逆に言うと、それが終わるとPTAとしての大きな行事は終わり、
かなりラクになると思われます。

そうなれば本格的に来年の試験に向けてスタートを切るつもりなんです。

10月とはいえ、まだまだ日中は半そででも汗ばむ陽気。
夏に体にたまった疲れを癒す間もまだありませんが、
あと少し、頑張るぞ!




さて、我が家の長男ソウ、この間、やっと三種混合の3回目を受けました。
ソウ、2歳1ヶ月…遅すぎです。

っていうか、前回2回目から実に1年以上もの間があいており、
正直なところ、予防接種の効果も
「受けないよりはタダだしやっといたら?」
という程度のものと思われます。


こんなことになった要因は、
私がずぼらで忘れっぽい人間であることはモチロンですが、
予約しても風邪ひいたり、気管支炎になったり、手足口病になったり…
とにかく、予定通りに予防接種が受けられないことが多いんです。


そして、今月はポリオの月。
ポリオも今まで1回しか受けられていなくて、
今回は順調にいきそうだと思っていたのに…

三種混合の注射をして数日で
なんだか大泣きしてしゃくりあげるときに変な音をさせてるな〜。
セキもし始めたな〜。

気管支がまたやられたかと思ったら、
クループ症候群との説明を受けました。

ユウはかかったことなくて何の知識もありませんでしたが、
声帯の下あたりがむくんで気道が狭くなっているらしいのです。
ひどくなると呼吸困難で死んでしまうこともあるとか。
イロイロ原因はあるけど、多くの場合はウイルスとか細菌とかに感染したことによるようです。


ソウ…
キミは呼吸器系にいちいち問題が発生するね。
いずれ強くなるんだろうから、それまではお付き合いするしかないのか。

また吸入器を貸し出され、ステロイドも飲まないといけません。
ポリオも見送りの公算が高そうです。


そんなときですが、私はPTAのお仕事だとかなんだとかで外出が多い。
ソウの調子が悪いようなら、ちょっと控えることも考えないといけなくなるな〜と心配です。
今のところ、症状は軽く、普段と大きな変わりはないように思います。

ママの都合で連れまわしてごめんねもうやだ〜(悲しい顔)

posted by てん at 17:34| Comment(4) | TrackBack(0) | 子どもたち | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。