2008年07月22日

すいか

私はすいかが大好きです。


今日は山鹿からの帰りに植木の国道沿いの露店みたいなとこですいかを買いました。

植木といえば、すいかの名産地です。



すっごく大きくて、1300円也。



本当は、800円か1000円のを買うつもりだったけど、
つい1300円のになってしまいました。



さすがに、スーパーなんかで買うのに比べたらめちゃくちゃに安い!!!

また遊びに行った帰りには絶対買いたいです。




それにしても…


熊本のスーパーに鳥取産のすいかが一番多く並んでる場合が多いのは何故なんだろう?

日田産もたまに見るけど、まあ隣の県だし、まだわかる。


イオン系のスーパーなんて鳥取産しかなかったりする。


そして、鳥取産すいかは高いのだ。


それだけ品質がいいということなのか?


でも、鮮度は落ちるのにわざわざガソリン使って運んでどうするの?って思う。
全くエコじゃない。
当然運賃分、値段は高くなるのだろうに…。



地産池消って理想だと思うけど、そんなに難しいことなのかなぁ…。
なんとかならないかなぁ…。

農家の人の苦労など何もわからない私が言っても仕方ないかもしれないけど。

私が好きだった地産池消のスーパーはつぶれてしまった。

posted by てん at 02:05| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

水遊び

最近悩まされていた激しい咳もただの風邪と診断され、少し落ち着いてきたし、夜の頭痛・発熱(微熱)もなくなりました。

3連休最終日、子どもたちを連れて遊びに行って来ました。


水遊び→家族湯コースで、山鹿まで足をのばしました。



川の横に人工的に水遊び用の流れを作ってあり、
そこは石がゴロゴロなんてことはなく、平ら。
ソウでもせいぜい膝上かなって程度で深いところはない。

時々噴水のように水が吹き出す以外は何もありません。



そこで子どもたちは1時間半〜2時間、ひたすら遊んでました。


あんなに何もない所なのに、子どもって本当にすごいなって改めて思いました。
自分でどんどん面白いことを見つけていく。

いつ、なにをやってもつまらなくなってしまうのかな…。
そんな日はなるだけ遠く…、できることなら、来なければいいのに。


こんなに喜ぶならいっぱい連れて来てあげたらいいんだけど。

大人には暑いよ〜
posted by てん at 01:44| Comment(0) | TrackBack(0) | 子どもたち | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。