2008年11月01日

作品展

ユウの幼稚園の作品展に行って来ました。




DSCN0937.JPGこれは紙粘土で作った人形です。
それぞれ、じぶんなりに動きのある人形を作っています。
人形にはふきだしがついていて、
子ども達がセリフを書き込んでいました。
女の子はお手紙を書いたりするんで、ほとんどは字が書けるのに対し、
男の子はまだまだな子が多かったです。
ユウの幼稚園はお勉強重視ではないので…。


それから、廃材をつかって作った車も興味深かったです。
車輪を動かすとどこかが動くような仕掛けがしてあり、
コンセプトも様々。
子どもって、みんな違うんだって再確認しました。



そのあとはお友達とお買い物に行き、
ユウの服をたくさん買い込みました。
例によってソウのものは一枚もナシ(笑)。
もらいもので充分なのです。


posted by てん at 14:30| Comment(0) | TrackBack(0) | ママとして | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

流星の絆#3

流星の絆、みました。


みたんだけど…、後になって思いだそうとしても、
あまり思い出せないので、
今回もやっぱりテキトーにみてたってことだと思います。


今回の詐欺の被害者は桐谷健太さん扮する高山。
でもね〜、あの程度のメイクで別人になりすますのには無理がありすぎです(笑)。
桐谷さんは面白い役者さんでいいですが。

あと、両親の(特に父親の)博打好きな面が明らかになりました。
警察が、のみ行為をしていた組織のリストに父の名前があり、
この辺から事件の真相がみえてくるのかどうなのか…。



私、まだこのドラマのコメディテイストとシリアステイストとの融合について行けずに乗り遅れてる感があります。
posted by てん at 14:18| Comment(0) | TrackBack(0) | ドラマ・映画 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ギラギラ#3

ギラギラ、みました。


今回のストーリーの中心は、
石橋凌さん扮する葛城のしかけた1ホスト対決。

古手川祐子さん扮する麗奈ママの店の1ホステスをいかに接待するか。
麗奈ママは1と称する二人のホステスを送り込む。
阿部力さん扮する影士は1がどちらかを即見破り、片方だけを丁重におもてなし。
佐々木蔵之介さん扮する公平は、二人共を大切におもてなし。
結果は公平の勝利!
しかし、思わぬ展開で、放たれた兵隊に影士が刺されてしまう…

そんな話でした。




ホステスを二人送り込んでくるくだりは良かったですね。
このドラマ、展開はベタだし、チャラいホストがごちゃごちゃいて、
なんだか安っぽいドラマなのかと思わせるところもあります。
でも、やっぱり主役とその周りの役者さんがしっかりしてるからでしょうか、
ついつい引き込まれたりして。
でも、公平が他のホストのことをほめてるところを
本人達が立ち聞きしてるところはベタ過ぎて笑っちゃいました

しかし、1ホステス、2ホステスがそれぞれ
三津谷葉子さん、小林恵美さんなのは…

ビミョー(ーー;)

予算もあるかとは思うけど、
せっかくのゲストなんで、豪華な女優さんを使って欲しかったような気が…。

posted by てん at 14:04| Comment(0) | TrackBack(0) | ドラマ・映画 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。