2009年03月24日

初めてのゴミ出し

今日、引越して初めてのゴミ出し日でした。



ゴミ置き場には鍵がかかってて、ちょっと面倒なんですよね。


市役所でもらったゴミ出しのルールには、一度に2袋までって書いてあってびっくりした!!

今回に限っては、それを守るのは無理〜(><;)




熊本は、ゴミが有料化されてなくて(近く導入らしい)、透明な袋ならなんでもOKでした。

ここでは、当然ながらゴミ袋は指定で、
45リットル10枚450円( ̄□ ̄;)!!


高い。
高いよ〜。


今まで50枚で200円とかだったから、
身にしみるわ〜(*´Д`)=з


応援クリックお願いします。
このブログの成分分析が見れます(*´∇`*)
blogram投票ボタン



posted by てん at 19:42| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

住民登録

引越後の作業、おおむね順調です('-^*)/
大体予定していた通りに進んでるかも。


母が子ども達を連れて実家に帰ってくれたおかげだわ〜。
子どもには悪いけど、すごくラク♪


おばあちゃん子のユウはともかく、ママっ子のソウはそんなに長くお泊まりできないかもしれないから、早いとこやるべきことをやらねば!!

…ということで

昨日、いろんな手続きをしてきました。



銀行に行って給与振込口座の開設、既存の口座の住所変更。

市役所に行って、転入・乳幼児医療・児童手当・教育委員会関係の手続き。
(市役所のそばにやたら立派な公共機関系の建物があって、一度間違えて行ってしまって時間を大幅ロス(>_<))

さらに、警察署で免許の住所も変更完了!


WBCの試合を最後までみてから行ったので、手続きが終わって買い物して帰ったら、18時でした。

それから、キッチンのものを一度全部出して整理をし始めたので、
ダンナが22時半頃帰って来たときには
部屋が目も当てられない状態に〜( ̄口 ̄)



でもまあ、今日・明日中にはあらかた終わりそうで、細かいところは後からやるってことでいいかって思います。




さすがに、全国で最初に開花宣言した県なだけあって、桜がキレイに咲いてます。
いい季節ですね。
MA320531.jpg




応援クリックお願いします。
このブログの成分分析が見れます(*´∇`*)
blogram投票ボタン
posted by てん at 08:37| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年03月22日

まだまだ…だけど

20日は、引越やさんが夜10時頃までいて、もうてんやわんやでした。
(引越については、語りたいことがたくさんあるけど、それはまたおいおい)

21日は片付けとヤマハの見学。

22日は、リビング・和室・洗面所等の共用スペースのダンボールを無くしてきちんと片付けるのが目標!!

23日は、服やおもちゃなど、プライベートスペースの片付け。

以降は、母がとりあえず適当に入れてくれた食器や調理器具・食品など、キッチンとダイニングの収納を私の使い勝手に合わせてやり直していく。

というのが私の予定。


…予定だけはいつも立派(笑)



全てに優先して片付けをしたいと思ってるのだけど、銀行に行ったりする用事もこなさないといけないかな。

明日の日曜日にどれだけ作業を進められるかにかかってる!!


応援クリックお願いします。
このブログの成分分析が見れます(*´∇`*)
blogram投票ボタン
posted by てん at 00:05| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年03月20日

直前

引越やさん、まだ来てませんが、もうすぐでしょう。

今、この瞬間もバタバタなのは何故?



MA320528.jpg



応援クリックお願いします。
このブログの成分分析が見れます(*´∇`*)
blogram投票ボタン
posted by てん at 14:33| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

引越後、3日で片付く…はずだった

今回引越をするにあたり、転勤族で13回も引越をした主婦が書いた本を参考にしました。


彼女の方法は特に難しいものではなく、

ムダなものは徹底的に処分し、
どこの部屋で何を使うか、適材適所な配置を考え、
それに沿って荷造りをする

…という、実にシンプルかつ合理的なもの。


どの部屋をどんな風に使い、どこになにを収納するか、あらかじめ考えてから、箱詰めする段階でグルーピングする

…って、簡単そうで案外時間がかかるんです。


私の手際が悪いのと、今の家ではあまりに無秩序に物が配置されているため手間がかかるせいで、作業は遅々としてすすみませんでした…。

そして、丁寧にやってると時間が足りなくなってきて。

さらに、手伝いに来てくれた母にまでは徹底できず。(一番肝心なキッチンはう〜ん…)


結果、最後の方はその辺にあるものをその辺の箱に放り込むという、なんともガッカリな中途半端さ。


しかし、途中まではちゃんとやったんでね、3日では片付かなくても、そんなにひどくもないでしょう。



引越にあたり、たくさんのゴミを出しましたが、この一週間で我が家から出したゴミは、45リットルのゴミ袋で軽く20以上。
いや、30以上じゃないかな〜。

どんだけの不要品と暮らしてたんでしょう(驚)

それなのに、まだこんなに荷物が多いのは何故…?


思いきって処分すれば、かなりのものが不要品。
それでも、貧乏性の私は、処分してもいいものをやっぱり少々残しちゃってます。

本当に気に入った少数精鋭だけを持つようにすれば片付くんでしょうけど。




さて、明日(あら、日付はかわって今日だ!)の引越はスムーズにいくでしょうか。
天気が気になります。
posted by てん at 00:06| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年03月19日

本当にラストの…

昨日は熊本最後のお遊びをしてまいりました。

お友達の家にお呼ばれして夕食をご馳走になり、子ども達は目一杯遊んでました。


これで楽しいことは終了!
あとは今日一日で全ての準備を終え、明日は午前中掃除でもしながら引越屋さんを待つのが理想。
(しかし、現実はすでに微妙…)

明日の夕方には熊本を後にします。



やること、朝の時点でかなりいっぱい残してました。


@友人に借りた本とDVDを返す。
→完了

A役所で乳幼児医療症を返し、児童手当ての手続きをする。(昨日まで子どもを歯医者に行かせてたからね〜)
→完了

B車にのっている処分品を処分してくる
→進捗2/3。明日午前中に持ち越し

Cまだプレゼント渡してない人に渡す。
→明日。

D銀行で振り込みする
→完了



今日もたくさんのことをしました。


昨日と今日、子どもらを連れ出して遊ばせてくれたKさん、ありがとう!

ソウに服のおさがりを持ってきてくれたKちゃん、ありがとう!

忙しいのにお別れを言いに来てくれたNちゃん、ありがとう!


明日は頑張るぞ!!
posted by てん at 22:39| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年03月15日

怖いほどの執着心

最近、ソウのDSへの執着が深くなるばかりです。
イラっときます。

昨日もお友達の家にお邪魔して、
最後のディナーをご馳走になりましたが、
ユウは年下の女の子達と上手に遊んでるのに、
ソウは男の子とゲーム三昧…。

どうしてお友達といるのにゲームするんだろう?


じゃあ持ってかなきゃいい…と思うのですが、
そして以前はそういう方針でやってたのですが、
お友達にも持って来ないで!!とまでは言えない。
他の子がやってたら、ソウがやりたがって大泣きしたり、
とっただの押しただのトラブルが必ず発生するので、
いけないと思いつつこういう状態です。

ああ、こまったものです。

引越を機会に、外出にDSを持っていくのは絶対やめにしたい。
絶対絶対やめにしたい。

posted by てん at 11:13| Comment(1) | TrackBack(0) | ママとして | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年03月13日

お別れの日

さて、嬉しい日であるのと同時に、
この日を最後にもう(“二度と”とは言わないけど)会えなくなる人もいるわけで。


卒園に関する2本目のエントリは別れをテーマにします。



慣れ親しんだ幼稚園や担任の先生、仲良くしていたお友達と
さようならすることはわかっているようなのに、
全く泣く様子がないユウ。

他の子たちも、とにかく泣いてる子は少ない。


でも、親はそうはいかない。
私はお互い遠くに引っ越してそうそうは会えなくなるお友達との別れがやはり辛く、
泣いてしまいましたよ。

別れにとらわれ、引きずってしまうのは親だけなのかと思っていたら…


夜のカラオケどんちゃん騒ぎを終え、
家に帰ってから、お友達のMちゃんのママからメールが。

カラオケから帰る車の中で、
もう会えないの?とMちゃんが泣き出したのだそうです。
「悲しいという感情が芽生えたことは素晴らしい成長だね」と。

そうだなぁ…としみじみ思っていたら、
おもむろにユウも泣きだしました。
お友達と離れることを悲しんで。

そして、私も一緒に泣きました。

別れるのが辛いお友達がいるのは幸せなことだよ…と。

みんな大好き.JPG




ソウだけまったくわけがわからず、
うつ伏せで泣いているユウを見て、
「ユウちゃん寝てるの?」って言ってました。

ソウにだって、たくさん喧嘩しながらも
ずっと仲良くして来たお友達がいるのですが、
まだ別れを理解し、悲しむまでの成長には至っていないので、
彼が別れの辛さを経験するのはまだまだ先のようです。

おともだち.JPG


「Sちゃんだいすき」っていつも言ってたのに。

関西に行っちゃうSちゃん。
明日(日付は今日)空港にダッシュでお見送りに行って、
きっと親達は号泣すると思いますが、
ソウもSちゃんもきょと〜んなんだろうな。








posted by てん at 01:38| Comment(2) | TrackBack(0) | ママとして | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

卒園おめでとう

ユウ、6歳。
ついに今日、卒園の日を迎えました。


ユウは全体の一番最初に修了証書を受け取りました。
そう、以下同文ではなく、きちんと文面を読んでもらえるのです。


あんなに内弁慶のユウ、
私の心配をよそに、元気なお返事。
ありがとうございます…も大きな声で言えました。
もう、100点満点よぴかぴか(新しい)


今回の卒園式、名前が呼ばれるときに、
それぞれの将来の夢を先生が一緒に読み上げました。


我が子の将来の夢は…

アイドル

う〜ん、ちょっとハズカシイ(/-\*)
あの地味な顔で…と思っちゃったけど(娘よ、すまない)、
オリジナリティのある夢でした。

おめでとう.JPG


いろんな思い出のある幼稚園を巣立つ我が娘。
おめでとう。
素敵な人生を送れるように、
これからもがんばろうね。



それにしても、式典の長かったこと(+。+)
あんまり長いとだれて感動もイマイチ。
来年は考えた方がいいですよ。



posted by てん at 01:07| Comment(0) | TrackBack(0) | ママとして | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年03月11日

ラストスパート

引越の準備は手付かずのくせに、
毎日遊び呆けております。
引越までに遊べるだけ遊んでおきたい(笑)



今日は最後のバレーのつもりでバレーをしてきました。
引っ越し先でミニバレーができるかどうかはわからないし。
ま、13日にもバレーができそうだとわかったので
それが最後になるかな。

バレーの後は、運動公園で子どもたちを遊ばせて、
その後はショッピングセンターでお別れの品が不足してる分を買い足して…。



う〜ん、こんなんで荷造りをちゃんと引越当日までにできるのだろうか?



その辺がかなり不安ではありますが、
仲良くして来たお友達とのお別れが迫っているのだもの。
出来るだけ遊ばせてあげたい。
自分も遊びたい(笑)。

卒園式の翌日にはもう熊本を離れるお友達もいます。

本当にあとちょっとなんだから。

…と、言い訳をしながら、
ダンボールがあるだけで全く日常の我が家を片付けていかねばならない
現実から逃避している私です。



posted by てん at 00:52| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年03月10日

号泣

ユウが幼稚園から帰ってきてから、
お友達にあげるお別れの品を買いに行きました。

あまり気を使わせない程度のもので、
でも少しはオシャレなものを…と思うと、
けっこう選ぶのが難しかったです。
最終的には、こんなものよね〜ってところに落ち着きました。

夜になって、ありがとうという言葉と新住所を書いた小さな紙を
ひとつひとつに貼る作業をし、
中でも特にお付き合いの深かった数人には
メッセージカードを作って…。

ちょっと泣きそうになりながらメッセージを書いていましたが、
最後の1枚を書きながらついに号(┳◇┳)泣



引越まであと10日ほどですが、
あまり実感していなかったのです。

が。

お別れの言葉を書くという行為は
なんとも悲しい。
文章にしようとすれば、
どうしてもつきつめて考えずにはいられない。



私はもともとこの土地に親戚もいないし、
ダンナの会社の営業所もなくなった以上、
遊びに来ることはあっても、
帰ってくることはありません。

どんなに仲良くしていた人でも、
離れてしまえば共通の話題も減り、
どうしても疎遠になってしまうでしょう。

寂しいなあ…。



引越の準備を全くしてないのでヾ(--;)ぉぃぉぃ
忙しくて忙しくて、
ゆっくり悲しんでいる暇はひょっとしたらないかもしれません。

とはいえ、卒園式、みんなとのお別れ…
どれだけ泣くかと思うと、ちょっと怖いです。




posted by てん at 02:35| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年03月08日

藤永佳子選手、名古屋国際優勝おめでとう!!

徹夜で友達と喋り倒した翌日で、
ほとんど寝ながらみていた名古屋国際。

何度も先頭から離されながらも、
最終的に優勝したのは、藤永佳子選手27歳でした!!!

藤永、もう27歳なんだ〜。
歳をとったわけだよ。

藤永選手、諫早高校時代はまさに敵ナシでした。
全国高校駅伝では彼女の活躍もあって、諫早が本当に強かった。
都道府県駅伝でも一流どころの実業団選手に混じって1区区間賞をとったり、
高校生にして世界選手権の代表になったり、
とにかくすごかったという記憶があります。

陸上で生きて行くなら、実業団に入ったほうが良かったと思うのだけど、
彼女は陸上だけではいけない…と筑波大に入り、
将来は母校の教師になりたいと言っていたような記憶があります。

でも、大学進学後の彼女は、見るたび精彩を欠いていて、
体重も競技者としては随分オーバー気味に見えたし、
大学女子は甘いのかな…って思ってました。
資生堂に入っても大活躍とは言いがたかったし、
彼女は、第一線ではもう活躍できないように思っていました。


あまり知らなかったけど、
随分、故障に悩まされてきたみたいですね〜。


正直、藤永選手は私の応援するチームのライバルのことが多かったし、
応援した時期ってないんですが、
過去、輝いて輝いて、期待されて…
でも期待されたような活躍はできなかった彼女が、
何度も置いていかれながらも先頭に立ったときには涙がでました。


藤永選手も、今日最後に抜かれた新谷選手も、
高校時代に活躍しすぎて有名になりすぎて、
自分の名前や過去が重すぎて、
それを克服するのが大変だったそうです。

彼女らは、高校時代は本当に向かうところ敵ナシだったんだけど、
そのせいで彼女達は苦しんでいたのか…。
頂点に立つっていうことは大変なことなんですね。


同じように高校時代から超有名人の
小林祐梨子選手は、今のところプレッシャーを跳ね返して
大活躍しているように見えます。
彼女にも人知れぬ苦労があるのでしょうね。



藤永選手、今日のところは本当におめでとう!!
ただ、記録はイマイチだし、相手や運にも助けられたと思うので、
これからバッチリ実力をつけて、
世界選手権でぜひ活躍してくださいね。




posted by てん at 23:50| Comment(0) | TrackBack(0) | スポーツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年03月06日

卒園式準備

ユウの卒園式まであと一週間を切りました。


最近はママ達が集まっても、
どんな服を着るかとか、
髪型はどうするだとか、
メイクは、ネイルは、バッグは、靴は…
と、そんな話でよく盛り上がっています。

ま、主役はあくまで子ども達なんですが、
ママもこの際いろんなモノを買い揃えているみたいです(笑)。


我が家でも、ユウの服は入学式にも着させるとして、
何か買わないといけませんでしたので、
服は今週の月曜日にスポンサー様(母)と買いに行き、
黒のシンプルなワンピをゲット!!
入学式が終わったら、
通学にはどうかと思うけど、
まあまあ普段にも着られるようなものではあります。

DSCN1072.JPG


会場はかなり暑いと聞いてますが、
さすがに半そでなので、
中に着るものを何か買おうかと思ってます。

本当は、ジャンバースカートタイプや、
他のブランドでも気に入った服がありましたが、
スポンサー様の意向には逆らえず…。
袖の控えめなチェックがお気に入りです。
ついでに、一目ぼれしたデニムのスカートも
一緒に買ってもらっちゃいました。


私の服は、かなり黒っぽいスーツなんですが、
ちょっと寂しいので、インナーにフリルのブラウスを急遽購入。

さらに、コサージュをつけることにして、
今日買って来ました。

DSCN1073.JPG

右が私の。
左はユウのです。


バッグがないんだけど…。
今のところ、普段使ってるのでいいか〜と思ってます。


私の髪型はシンプルでいいんですが、
ユウのをどうするかはまだ悩み中。
ま、顔のつくりが素朴なんで(笑)、
あまり凝ったのじゃなくて、素朴なのがいいかもしれません。
posted by てん at 23:57| Comment(0) | TrackBack(0) | ママとして | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

詐欺メール

昨日、語学教材販売・ヒューマンネットなるところから、
スピードラーニングを9割引で販売するというメールがきました。


スピードラーニングにはちょっとは興味がありましたので
一応問合せを返信したところ、
簡単に言うと、本物をコピーしたものをサンプルとして送る…
という内容。


よくよく考えると、頼んでもないのにいきなりメールが来るのもおかしいし、
コピー商品を売るなんてそんな犯罪まがい(いや、ハッキリ犯罪)の
やり方もどう考えてもヘン。

そこで、「語学教材販売・ヒューマンネット」で検索をかけたところ、
速攻で詐欺らしいという情報がバンバン得られました。


もちろん、迷惑メールの通報をしました。


みなさんもお気をつけあれ。



posted by てん at 00:17| Comment(2) | TrackBack(0) | 時事・ニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年03月05日

変な報道

今、世間を騒がせている小沢民主党党首の秘書が逮捕された件。

ネットでは随分前から話題で、だから、「やっと」と思ったのですが、
新聞やテレビはそれまで報道してこなかったので、
急にふってわいたように言われていますね。



事件の概要等は不勉強なもので書きませんが、
私がヘンだな〜と思うのは、
今回の事件に関する「報道」です。



麻生さんは、ちょっと漢字を読み間違えたくらいで「そこまで…」
ってくらいたたかれました。
「郵政民営化反対だった」発言でも、発言の一部だけを切り貼りして、
明らかに麻生さんの言ってるのとは違う内容に作り変えてまで
批判しまくった。
(柳沢さんの「産む機械」発言のときも、同じく。
過去エントリ12

最近大臣を辞任した中川さんも、
確かに酔っ払ってるようにしか見えなかったんですが、
犯罪を犯したわけではない。
でも、人間性まで徹底的にたたかれた。


ああ、小沢さんもさぞかしたたかれるだろうな〜
と思っていたら…


あれ?そうでもないな。
なんで?


ってのが印象です。


小沢さん側から請求書が出ていたことが判明する前ではありましたが、
「陰謀だ」「国策捜査だ」「誰がイチバン得をしたのか」「タイミング良過ぎ」
みんながみんな、こう報道するのには違和感がある。
あるコメンテーターは、麻生さんが捜査を止めないのが悪いとか、
とんでもないことを言っていたそうです。
なぜ麻生さんが捜査を止めないといけないのか、その意味がわからない(笑)


う〜ん。
小沢さんだけどうしてこんなにかばってもらえるのかな?
とっても不思議。



大体、どうしてこのタイミング…とか言ってるけど、
どんなタイミングだろうが犯罪を犯せば逮捕されるのは当たり前。
早く逮捕(保護)しないと、秘書が自殺してそ終了ってなりそうだし。
すでに、西松建設がらみでは自殺者がでていますしね。

それに、選挙目前なのにとか言ってるけど、
それは周りが勝手に言ってるだけで、
唯一解散権を持ってる麻生さんは解散するなんて一言もいってない(笑)。
ってか、解散なんてしない気がするんだけど。




なんか、小沢さんはかばわれすぎてて気持ち悪い。
小さなことをことさらに責めて、成果の方は一切報じないのもヘン。

とりあえず妙な色をつけずにまっさらの報道をしてほしいものです。




posted by てん at 10:23| Comment(0) | TrackBack(0) | 時事・ニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年03月04日

今度こそ本当に…

今日、PTA総会が終わり、
少々残務があるものの、
今度こそ本当に肩の荷を下ろしてもよさそうです。


副会長としての日々は、
けっこう辛いコトも多かった。

最後に来て、全くわけのわからない人間関係のドロドロに巻き込まれ、
人を信じるコトが怖くなったり。


それでも、私のようなずぼらで見通しの甘い人間が
なんとかここまでやって来れたのも
多くの人の力を借りてこそ…なわけで。


いろいろな勉強をさせてもらった1年でした。




そして、ここでの幼稚園生活は本当に本当にあとわずかなんです。


ユウはもちろん、私もソウも、
たくさんできたお友達と別れなければならない日は
そう遠くはない。
いや、目の前…。


ソウがお友達と楽しそうにしているのを見ると、
今はこんなに仲がいいのに、
わずか3歳の彼ら…。
当然、すぐに忘れてしまうんだな〜と思って
切なくなったりします。


ソウの大好きなSちゃん、
将来偶然出会って、恋なんかしちゃったらドラマチックだけどな〜。

あ、でも、お互いの親同士が友達って、ちょっと微妙かも(笑)。
posted by てん at 00:07| Comment(2) | TrackBack(0) | 雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年03月03日

まさかとは思うけど…

ここ数日、鼻詰まりになやまされております。

鼻詰まりって、息は苦しいし、
油断してると思いがけないタイミングで
たら〜って鼻水がたれてしまうのがどうにも困る。


ああ、これは風邪じゃないんだろうな…。


この時期だから、花粉症?


う〜ん、私には無縁だとタカをくくっていたのに。


あるいは、別の、例えばハウスダストとかのアレルギー?


実際、以前耳鼻科で
何らかのアレルギー性鼻炎がありそうな鼻の状態だと
言われたことがあります。


そして、これは全く原因がわかりませんが、
右目がかゆい。
そして、目やにがけっこう出て、
目が完全に開いてない感じなんです。

今日はコンタクトをせずにめがねだったし、
泣きはらしたようになっているので、
みんなから「どうしたの」ってきかれました。


片方だけ花粉症なんてないよね…。
なにかの眼病になっちゃったのかな。



私は病院がキライです。

でも、さすがにほっとくわけにもいかないよね。
目は怖いし、鼻も原因がわかれば対策もあるわけだし。


posted by てん at 23:44| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。