2009年07月21日

エコクラフトのトートバッグ

image/2009-07-21T17:57:211

布使いのトートバッグです。

外布は綿麻混のチェック柄。
内布はドット柄のブロード地。
クラフトと布地との境目には
リネンのテープがあしらってあります。

イメージではもっと爽やかな仕上がりになるはずでしたが、
外布の色が、見本のはもっと白っぽいものだったので、
その違いかな。


キルトタイプの接着芯を使うのは初めてでした。

またひとつスキルアップできたかな〜?


blogram投票ボタン
応援クリックお願いします。
クリックするとこのブログの成分分析が見れますよ。


posted by てん at 18:18| Comment(0) | TrackBack(0) | ハンドメイド | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ピンクのスカート

image/2009-07-21T17:50:581

スカートを作りました。

型紙いらず、四角に切って
ギャザーをよせただけの
簡単スカートですが…

ぼんやりしてたのかな、
やたらと失敗が多く、
何度も縫い目をほどいてやり直しました。

フリルが可愛くできたな。



blogram投票ボタン
応援クリックお願いします。
クリックするとこのブログの成分分析が見れますよ。


posted by てん at 17:54| Comment(0) | TrackBack(0) | ハンドメイド | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年07月19日

コットンレースのワンピース

image/2009-07-19T09:34:171


ワンピースを作りました。

やはり襟ぐりや袖ぐりの処理は難しい。
チュニックのときより布地が扱いやすかったので
少しはうまくできましたが。

襟のスラッシュあきは初めてやりましたが
きれいに仕上がって満足です(o^-^o)



blogram投票ボタン
応援クリックお願いします。
クリックするとこのブログの成分分析が見れますよ。


posted by てん at 09:39| Comment(0) | TrackBack(0) | ハンドメイド | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年07月16日

開花の瞬間

SN3K0015.jpg


夕顔が開花する瞬間を見ました!!

もうすぐ開きそうだなと思ってはいたのですが、
ほどけるように一気にここまで開きました。

じわじわ花が開くものだと思っていたのでびっくりしました。



blogram投票ボタン
応援クリックお願いします。
クリックするとこのブログの成分分析が見れますよ。


posted by てん at 17:13| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

眠い…

赤鼻のセンセイの感想を書こうと思ったけど、
眠くて断念。

自民の麻生おろしがすごすぎて、
胸が痛くて涙が出そうです。

思えば、安倍さんのときも福田さんのときも、
政権末期は大変だったけど。
これほど発足直後からマスコミの総攻撃を受けた人がいただろうか?
絶対マスコミのせいだよ。

posted by てん at 00:09| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年07月15日

恋して悪魔〜ヴァンパイア☆ボーイ〜

恋して悪魔〜ヴァンパイア☆ボーイ〜、テキトーに見ました。



限りある人生を人間が一生懸命に生きることを表現するのに、
ボランティアの合唱を使ったのは
全く腑におちなかった…。
みんなの心がひとつになったわけでもなく、
みんなが一生懸命だったわけでもないし、
先生が押し付けだし。



そして、感想はもう書くのやめることにしました。


視聴しないと決めたわけではないのですが、
どうせ今後もテキトーにしかみないだろうしと思います。

30代後半のオバサンは
この作品の世界観についていけませんでした。



blogram投票ボタン
応援クリックお願いします。
クリックするとこのブログの成分分析が見れますよ。


posted by てん at 01:17| Comment(0) | TrackBack(0) | ドラマ2009夏 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年07月14日

ブザービート〜崖っぷちのヒーロー〜 #1

ブザービート、初回みました。


期待してなかったので思っていたよりは断然良かったです。
久々に、月9らしい月9をみたような気がします。
オバサンにはちょっと眩しい感じで、なかなかいいな〜。

しかも、何気にイイ男揃い。


主人公の直輝@山下智久は肝心な場面で決定力のないプロバスケットプレイヤー。
優勝を逃し、プロポーズできなかったうえに、
大幅減俸を言い渡される。
ヒロインの莉子@北川景子はバイオリニストを目指しているが、
プライドの高さに見合う実力がないことに悩む。

この2人が、ニアミスを繰り返した挙句に出会い、
莉子が直輝のファン第一号になるまでが今日のお話。


直輝の恋人菜月@相武紗季は、いい子ぶりっこで実は割とすれた感じ。
その菜月に言い寄ってきたのが
期待の新戦力で直輝を圧倒的に負かした代々木@金子ノブアキ。
莉子には、直輝の携帯を通じて知り合った
川崎ヘッドコーチ@伊藤英明がアタックをかける。

今日みた番宣では、山Pと北川景子さんと相武紗季さんの
三角関係だと言っていたのですが、
いやいや、そんなもんじゃなくもっと複雑です。



今回、最もインパクトあったのが相武紗季さん。
裏表のある女を好演しているのではないでしょうか?
演技がうまいとは思ってなかったので意外です。
あの舌うち!!
そのときの表情!!
後輩の子は鈍くて気づかないが、サラリと毒を吐く。
今までのイメージぶっ壊れな役なんだけど、
私は彼女を見直しました。
なかなかやるな相武紗季。
彼女の存在がドラマを面白くしてくれると思います。
今後も注目!!!

あと、伊藤英明さんが、
青春ドラマのど真ん中でなく、
その周りの大人であることに
時代を感じてしまいましたね〜。


今日のところ、山Pはちょっとおとなしく、
北川景子さんは割とさばけた感じでどちらかというと積極的。
最近の傾向で、男性の方が押され気味…かな。



最近はあまりラブストーリーを前面に出したドラマがないし、
あっても、極端な設定の場合が多かったんで、
なんか、こういう王道の青春ラブストーリーが
逆に新鮮です。
ベタに楽しみたいと思います。



blogram投票ボタン
応援クリックお願いします。
クリックするとこのブログの成分分析が見れますよ。


posted by てん at 01:42| Comment(0) | TrackBack(17) | ドラマ2009夏 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年07月13日

もうどうしようもないのか…

東京都議選で自公過半数割れが決まったようですね。

わかっていたので全く驚きませんが、とても不安です。


これで、麻生総理も党内外からの圧力についに屈するかもしれませんし、
そうでなくても、民主党が政権をとり、
鳩山総理が誕生することは避けられそうもありません。


麻生総理が正しく評価されなかったことも残念ですが、
何より、鳩山さんが総理になることは私にとっては怖いことです。


鳩山さんは、堂々と「日本列島は日本人だけのものじゃない」
なんて言う人。


じゃ、日本を誰のものにしたいの?



今、日本への外国人の流入はすごい勢いなのだそうです。

彼らの全てが日本の法律を守って、日本を愛してくれるならいいのですが…
残念ながらそうではない。

外国人犯罪なんて言葉は日本にしかないなんてドラマで批判的に言ってましたが、
それほど、日本では外国人の犯罪率が高いのです。

日本は移民を受け入れて共存するのに向かない国だと思っています。
少なくとも今はまだ。


民主党も、外国人に参政権を与えることをマニフェストから削ったみたいですが、
いつどうなることか。
鳩山さんの友愛精神とやらで、
必ずそんなことを言い出すでしょう。



でも、きっと近い将来、鳩山民主が政権をとりますよね。
岡田さんのほうがまだ良かったかなぁ…。
posted by てん at 00:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 時事・ニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年07月11日

コールセンターの恋人 #2

コールセンターの恋人、みました。


今日のメインクレームは『ワケあり商品』について。

すごくかいつまむと、

名前も名乗らない女性から何度もかかってくる苦情電話は
『ワケありたらこ』がバカ売れしたために
わざとたらこを崩してまで『ワケあり』にしなければならない
北野水産の関係者の悲痛な叫びだったと知ったトクラ@小泉孝太郎。
いてもたってもいられず、自費で北海道の北野水産を訪れ、
商品の催促の電話をかけてきた南極アイスに
こんなことはおかしいと直訴し、契約は打ち切りに…
と思いきや、契約は続行し『ワケありワケなし、仲良しタラコ』を販売。
北野水産の誇りも守られた。

と、そんな話でした。



前回、トクラは私用電話をとがめられ信用を失いますが、
今回さらに、自分が東京に戻りたい一心で
コールセンターの人たちを売ろうとしているのを見つかり、
さらに信用を落としてしまっています。
みんな、まだ口をきいてくれるなんて、
寛大だなあ(笑)。

そして、そんなタイミングで苦情電話を任されるのも前回と同じ。

その電話をさっさと片付けようとしたのも前回と同じですが、
今回トクラは途中から自分で積極的に問題に関わり始めます。
まだ解決していない…と。
しかも、何の得にもならないのに、
いや、むしろ処分の対象にもなりかねないのに、
北海道にまで行っちゃいました。

注意深く揉め事に巻き込まれないように生きてきたトクラ。
いきなり別人になったみたいだよ。
感化されるの早いな〜(笑)。



買った人からの商品に対するクレームではなく、
大手の取引先にスポットをあてたところが面白かったです。

正規の商品を、わざわざ傷ものにしてまで取引を続けたかった。
きっと、相当な損をかぶることを覚悟のうえで…。

大きな会社は取引先にこういう風に無理を言ったり
現実世界でもしてるんでしょう。

私の亡くなった父も、業種は全く違うけど、
こういう立場で仕事をしていたはずです。
足元を見られて、無理難題を押し付けられたこと
たくさんあっただろうな…。



結局、『ワケありたらこ』の販売が中止になったことで、
それがまたクレームの嵐を呼び、
コールセンターは大忙し。

アオキョーは我慢できず、電話の相手にタンカきってしまいます。
『アホがアホを呼ぶ、アホのスパイラル』はおかしかった(笑)。

確かに、日本人って、流行とかブームとかそういうのに弱くて、
誰かが言ったことに右に倣えな人が多い国民性ですよね。
私も情報に流されやすいタイプなんで、
注意をしておかないといけません。



ところで…
最終的にトクラはクレーム処理に関する本まで書いちゃう人物に
なっていくはずなんですが…

この人たちのやってること、
クレーム処理のプロのやることではない…よね…多分。

単にうまくクレームを処理するスキルを問題にした
ドラマではないってことだってわかってますが、
一歩間違えたら大問題になっちゃうよな〜と。
ちょっとヒヤヒヤしたりして。

ドラマだから、多少強引だったり無理があったりするのは当たり前。
割り切って楽しみます。




blogram投票ボタン
応援クリックお願いします。
クリックするとこのブログの成分分析が見れますよ。

posted by てん at 00:23| Comment(0) | TrackBack(5) | ドラマ2009夏 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年07月10日

任侠ヘルパー #1

任侠ヘルパー?
なんじゃそりゃ?
失笑〜┐(´∀`)┌

と始まる前思ってましたが、みてしまいました。



すごくかいつまむと、

極道でしのぎを維持するのが難しく、超高齢化社会を生き抜くために
ヘルパーの研修にいかされた組織の幹部候補生たち。
彦一@草なぎ剛は、認知症のチヨ@池内淳子が
自分を息子と思いこんでいるのを利用して金をせしめていた。
チヨを夜に連れ出し問題を起こした彦一は、
本当の息子に謝りに行って、捨てられたも同然のチヨの現実を知り、
罪悪感からか、それまでのように相手をせず冷たく突きはなす。
が、それがまたチヨ行方不明事件の引き金になり、
対立組織ともめたチヨを体をはって助ける彦一だった。
チヨは施設を移ることになったが、
それまでまきあげた金は、借金して別れ際に渡しましたとさ。

と、そんな話でした。



老人福祉界のカリスマ(?)羽鳥晶@夏川結衣との対決、
また、羽鳥の息子@こども店長とのからみなど、
今後への楽しみもバッチリ残し、
一緒に研修する極道連中(黒木メイサさん、宇梶剛士さん、
五十嵐隼士さん、夕輝壽太さん、薮宏太くん)の
活躍にも期待…


ということで、意外にもですね、
面白かった気がするんですよ。
私。

まあ、賛否両論でしょうがね。
嫌いな人は散々けなしそうな、そんな要素も確かにありました。

もちろん、いろいろ無理のあるところもあるんですけど、
そこはドラマと思えば許せる範囲内。
深いことは考えずに楽しんだ者勝ちってことで。
あくまでエンタメ作品と考えればいいのだと思います。



もっとコメディ寄りなんだろうと予想していましたが、
まさかのシリアス色の濃さ。

大体、極道やってた人が、いくら命令だからといって
ヘルパーを黙ってやるはずがないと思っていたら、
なるほど、みんな出世欲があってのことなのね。

いずれ年寄りだらけになる日本で
その分野のスペシャリストが必要になるという
極道の事情も、実はけっこうリアルなんじゃないかな?
…と思ったり。


いいひとイメージの草なぎくんが、
老人をカモろうとしてたのも
『うわ〜腐れ野郎だ』と思いつつも面白い要素でした。
だって、もともと詐欺を生業にしてた人間ですからね。
黒〜い人間です。


そして、介護をビジネスとしてしか考えず、
あまり温かみのない介護をしてそうな羽鳥と対立しながら
自分なりの介護に行きつく
…とかそういうイメージを描いています。



キャストも私には楽しめる感じでした。

主役の草なぎくん、やっぱこの人の演技、好きだな〜。
何故かいつもしっくりきてしまうんです。
極道って、昔のように暴力的な迫力しかないイメージじゃないんで、
こんな極道さん、いるかもねって思えてきました。

黒木メイサさん、いいです。ってか、ハマり過ぎでないかい?
以前、亀梨君とやってたドラマでシスターをやってましたが、
極道の方が断然いい(笑)。

こども店長、色黒だな〜。うちの子たちと同じくらい黒い気が…。
口をつままれた喋りがかわいいねぇ。
うちのソウにやらせよう(笑)。

夏川結衣さん、敵役もいいですね。
この方、好きです。

あら、Hey!Say!JUMPの中の誰かがいる…と思ったら
藪宏太くんっていうんですね。
名前は知りませんでした。




それにしても…

モンモンの桜を見せられて、
「あら、桜」
みたいな悠長な反応なのはおかしかったです。
息子の背中に桜が咲いてたらびっくりするでしょ(笑)。
花火が熱いのもよかった(笑)。



理想から一番遠い介護施設でこれから何が起きるのか…
来週以降も継続視聴予定です。



blogram投票ボタン
応援クリックお願いします。
クリックするとこのブログの成分分析が見れますよ。



posted by てん at 02:30| Comment(0) | TrackBack(17) | ドラマ2009夏 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ダンディ・ダディ?〜恋愛小説家・伊崎龍之介〜 #1

ダンディ・ダディ?〜恋愛小説家・伊崎龍之介〜、みました。

非常に簡単に言うと、
昔から使い古されてきた感のある、
父親による娘束縛ものです。

自分は恋愛小説家で恋に奔放な思想の持ち主であるはずの
主人公・伊崎龍之介@舘ひろしも、
娘のあかり@南沢奈央の恋愛には寛大ではいられない、
黙っちゃいられない、
気になって心配で仕方ない…
という話。


とってもありがちなコメディなんですが、
そして、親子のちょっといい話を交えて
ちょっとホロリとさせるという予定通りの展開なんですが、
安心してみることができます。
役者さんも演技のできる人ばかりですしね。

それに、だいぶ昔に娘時代を過ごし、
親に嘘をついたこともタップリある自分と、
親になって子どもを心配する自分…。
両方の目線で楽しめると思うので、
今後も継続して視聴して行くと思います。

力を抜いてゆる〜くね。




blogram投票ボタン
応援クリックお願いします。
クリックするとこのブログの成分分析が見れますよ。


posted by てん at 00:48| Comment(0) | TrackBack(8) | ドラマ2009夏 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年07月09日

赤鼻のセンセイ #1

赤鼻のセンセイ、みました。


すごくかいつまむと、

主人公石原参太朗@大泉洋が家電売り場をクビになり、
かつての恩師に言われて向かった先の病院で院内学級の先生になってしまう。
生徒3人には受け入れられず空回りするばかりか、
八重樫守@神木隆之介を無神経な言葉で怒らせてしまう。
なんとか八重樫を笑わせたい参太朗は中庭の花火を見せるが、
八重樫は煙をすったことで命に関わる発作をひきおこしてしまう。
打ちのめされた参太朗だったが、院内学級の責任者の太川絹@小林聡美の言葉もあり、
打ち上げ花火を見せてあげることに成功!
八重樫は教室に戻ってきた。

…と、そんな話でした。



予想通り、参太朗…ウザッ(笑)。



物事の深いとこまで考えが及ばない感じのキャラで、
彼のそんなところがいろんなことをひきおこして行くんでしょう。


身近な人に長期入院者もいない、
例えば、簡単に『頑張れ』とか言いがちな無神経な私にとって、
いろんなことを考えさせられるドラマになりそうです。





大泉洋さん主演という時点で視聴は決定してましたが、
小林聡美さんや上川隆也さんなど、
脇も私の好きな実力派の役者さんで固まっているのがいい。

さらに、メインになるだろう中学生の生徒役の子たちも演技派。
女の子の香役の高良光莉ちゃんは今まで知らなかったんですが、
神木隆之介くんも須賀健太くんも、
あの若さにして相当キャリアを積んだ役者さんですからね〜。
こういうドラマでは、子役の演技力がないと入り込めませんが、
余計なことに気を取られずに、
ちゃんとドラマをみることができたのがとにかく良かった。
今後にも期待大です。


シリアスな中にちょっとずつ笑いの要素を盛り込みながら、
いいバランスでみせてくれそうな予感のする初回でした。




ただ…
打ち上げ花火が豪華すぎて、
病気の子どもを喜ばせたいってレベルじゃないんじゃ?
って思いました。
一体どんだけ太っ腹なんだよ…と。
『シルクちゃん』の力がそこまで大きいってことかなあ。




来週以降も視聴継続します。


blogram投票ボタン
応援クリックお願いします。
クリックするとこのブログの成分分析が見れますよ。


posted by てん at 01:00| Comment(0) | TrackBack(10) | ドラマ2009夏 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年07月08日

恋して悪魔〜ヴァンパイア☆ボーイ〜 #1

恋して悪魔、初回みました。


初回なので、キャラの顔見せと
ドラマの設定の説明が主だったわけですが、
すごく簡単に言うと、

主人公のルカ@中山優馬くんはヴァンパイアで、
気にいった女の生き血をすすることで
永遠の若さと命を手に入れることができる。
そのため、なぜか中華料理屋に居候、なぜか普通の高校生として人間界にきた。
人間界に馴染めず、気にいった女も見つからずにいたが、
真琴を助けようとしたときに、ついに牙が生えてきた。

と、そんな話でした。




最初の印象は…
これって、22時のドラマなの?
20時か21時の、子どももみれる時間用のドラマかと思いましたけど。


残念ながら、主役の中山優馬くんが私の好みじゃない。
そのせいで評価が低め(笑)。
正直、このドラマをみるときに彼を素敵だと思えないのは
致命的ですよね。
彼のためのドラマなんでしょうから。
目力のある男の子ではありますが。


で、さらに私の主観ですが、
カイト@近藤真彦が出てくると、なんか急に安っぽくなる気が…。
まあ、ヴァンパイアという現実離れした設定上、
いたしかたないのですが。

思えば、私が一番最初に好きになったアイドルはマッチでした。
が…。
当たり前だけど衰えたな〜。
彼に、永遠の若さと美しさを手に入れろと言われても、微妙。
そして彼は、最近の一部のジャニタレとは違い、
演技にかなり難のある時代のジャニーズだし。


ヒロインは加藤ローサちゃん。
この方、本当にかわいいと思うんですが…。
今回の教師役はあまりよくない。
もともと演技がうまい方ではないけど、
彼女のキャラも活かされてない気がしました。


注目は、優等生な香織役の桜庭ななみちゃん。
彼女は去年のミスマガグランプリで、
ダンナの買ってくるマンが雑誌のグラビアで水着になってるのしか
みたことがありませんでしたが、
NHKの「ふたつのスピカ」でも主演してるし、
同じミスマガグランプリ出身の北乃きいちゃんのように
女優の道にまっしぐらなのかな。




設定にかなり無理があるから、コメディだろうと思ったけど、
全くそうでなく。
主人公が世話になっているのが中華料理屋でニンニクたっぷり…
など、コメディになる要素もあるんですけどね。


私、このドラマとの距離感をはかりかねております。



来週以降も視聴継続かどうかは保留。
洗濯物、たたみたかったし(笑)。
夏ドラマが出揃ったところで、もしかしたら途中脱落もある
…かも。



もし、主人公のルカ@中山優馬くんが
切ない演技をうまくみせてくれたら…
単なるお子さま向けドラマを脱却して
大化けする可能性もあるという期待も持ちつつ。






blogram投票ボタン
応援クリックお願いします。
クリックするとこのブログの成分分析が見れますよ。


posted by てん at 14:57| Comment(0) | TrackBack(12) | ドラマ2009夏 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年07月06日

意味がわからない

SN3K00120001.jpg


ご飯食べてたら
何故かソウがこんな姿に…

ソッコー叱ったけど
面白かったからもう一度やってもらって
撮りました。



blogram投票ボタン
応援クリックお願いします。
クリックするとこのブログの成分分析が見れますよ。
posted by てん at 21:15| Comment(0) | TrackBack(0) | 子どもたち | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

予知能力?

SN3K0011.jpg


写真は、父の日のためにソウが描いた絵です。

パパの絵のはずなんですが、
ソウが言うには「おばけ」なんだそうで…(笑)。



良く見ると、絵の頭の右側が赤くなっています。
「血が出てるの」とソウ。


untitled.bmp 当時、ちょうどソウも
 同じ場所を怪我していました。
(そのときの様子は→コチラ


 ってことは、自画像かしら?
 とも思っていましたが。





そして…
今日、懇談で先生に聞いたんです。



この絵を描いたのは
怪我するより前だった( ̄□ ̄;)!!



…まさか予知?



blogram投票ボタン
応援クリックお願いします。
クリックするとこのブログの成分分析が見れますよ。
posted by てん at 17:32| Comment(0) | TrackBack(0) | 子どもたち | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年07月05日

夕顔が咲きました

ユウの入学のときに
もらった夕顔の種。

夕顔の咲く時間には帰っておいでという願いを込めて贈られ、
種がとれたら来年の一年生にあげるのだそうです。


我が家では、GW頃からベランダで育てていて、
途中アブラムシが大量についたりして慌てて薬を買いに行ったりしましたが、
今日初めて花を咲かせました。

花芽はどんどん育ちつつあり、
どれだけ咲くか楽しみです。



ただ…

夕顔だから夕方に咲くはずなんですが、
我が家のベランダの陽がかげるのが早いからなのでしょう、
15時前に咲いたよ〜。
そんな時間にはまだ学校からも帰ってこないよ(笑)

SN3K00020002.jpg



blogram投票ボタン
応援クリックお願いします。
クリックするとこのブログの成分分析が見れますよ。
posted by てん at 16:55| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

チュニック

SN3K00060001.jpg


ユウのチュニックを作りました。

ダブルガーゼで肌触り抜群です。


でも、布地の性質もあって、
襟ぐり・袖ぐりのバイアスの処理が難しく、
私のような素人は、バイアス布を幅広くとった方がよさそうです。
posted by てん at 16:36| Comment(0) | TrackBack(0) | ハンドメイド | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

エコクラフトのくずカゴ

エコクラフトでくずカゴを作りました。
一晩でひとつずつ、計2つ。

くずカゴと書いてあるものを作りましたが、
実際は、この間ダンナの仕事関係の人からいただいた
観葉植物の鉢がオシャレじゃないので、
鉢カバーとして使うために作ったものです。


くずかご2.bmpくずかご.bmp



エコクラフト、楽し〜o(*^▽^*)o~♪
これははまるぞ。



blogram投票ボタン
応援クリックお願いします。
クリックするとこのブログの成分分析が見れますよ。


posted by てん at 16:26| Comment(0) | TrackBack(0) | ハンドメイド | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年07月04日

故人献金報道にイライラ

最近、やっとテレビでも少し触れるようになった
民主党鳩山代表の故人献金問題。

ネット上で話題になりはじめてから随分経ちます。



いつこれが大問題になるかと思っていたら、
これがなかなかならなくて。
やっと報道されだしたと思ったら、
内容についてはほとんど触れなくて、
サラッと扱われてます。



次の総選挙で自民が下野し、
民主党が政権をとることがかなりの高確率になってきた現在、
鳩山さんというのは次の総理大臣として最も有力な人です。
この人がどんな人なのか、もっとよく知りたくないですか?

なのに、テレビがなかなか報じてくれない。
故人献金問題の概要も、一体何が問題なのかも。

(この問題をあまり扱わない理由として、とくダネ!では
自民のゴタゴタやマイケルジャクソンの死をあげてましたが、
多くの日本人にとって、マイケルの遺産を誰が相続しようが
何の関係もないのにむかっ(怒り)



鳩山さんの政治資金管理団体の収支報告書に、
すでに亡くなった人からの献金が記載されていた。
さらには、生きている人でも
献金した覚えはないのに勝手に名前が載せられている
という人が多数(ゆうに100人以上)いる。

って、どういうこと?




鳩山さんの説明を簡単に(私なりに)まとめると、

そのお金は本当は自分が出したんだけど、
個人献金が少ないとカッコ悪いって思った担当者が勝手に偽装したんですよ。
そう、ぜ〜んぶ担当者が悪いんです。



失笑┐(゚〜゚)┌



自民党におカネの問題があったときには
威勢よく責任追及してたじゃん。
秘書のせいではすまないって自分で言ってたじゃん。


でも、そんなことを言ってすぐに、
鳩山さんに対する個人献金で名前を出さなくていい分は、
(5万円以下とかの条件を満たしてると住所・氏名を書かなくていい)
ほかの政治家に比べて極端に多いことがわかっています。
それこそ億単位。

あれ?
個人献金が少ないから偽装したって言ってたよね?
いっぱいもらってるな〜。
偽装する必要ないじゃん。
って話ですよ。


鳩山さん本人からの貸付でした…ってな風に訂正したそうですが、
政治家が自分のお金を政治資金として出すときに
他人の名義を勝手に使ってまで献金にみせかける理由はありません


私のようなお気楽主婦でも、おかしいと思いますよ。
本当はもらっちゃいけない人からもらったんじゃないの?って。
誰からもらったお金なの?って。

ネットではあんなとこやこんなとこからもらってるんじゃないかって言われてて、
もちろんそれを全部信じるわけじゃないけど、
もし万が一本当なら、むちゃくちゃ恐い

ぜひ、ちゃんと追求して本当のことを解明してくれないと、
正直心配です。
この方、次期総理に一番近い人なんですから。


もっと真面目に報道してください!!




この方、私の印象では真っ黒です。今のところ。



blogram投票ボタン
応援クリックお願いします。
クリックするとこのブログの成分分析が見れますよ。




posted by てん at 02:48| Comment(0) | TrackBack(0) | 時事・ニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

コールセンターの恋人 #1

コールセンターの恋人、みました。
夏ドラマ、発進です。
(婚カツ!の最終回、感想を書こうという気になれない…)



すごくかいつまむと…

商社勤めの主人公、都倉@小泉孝太郎は
通販番組のカリスマナビゲーター南極アイス@名取裕子を
批判しているのを本人に聞かれ、
ど田舎のコールセンターに飛ばされ、不満たらたら。
私用電話で愚痴るのを聞かれ信頼をなくしたところで任された苦情対応で
上から目線の横柄な対応をした相手が、
今まさに人質をとってたてこもっている犯人だった。
コールセンターの青山響子@ミムラが中心となって
相手の話を聞くことで解決に導いた…。

と、そんな話でした。


なんか、どっかでみたことのある感じだな〜。
という印象。
それもそのはず。
脚本家が中園ミホさんですし、小泉孝太郎さんですし。
今回はお仕事ものだし。
そう、ハケンの品格を思い出した方、多いと思います。


今回は初回なので、キャラの顔みせでしたが、
南極アイスと青山響子の因縁がどんなものなのか、
とても気になります。



いろいろつっこみどころも…

大体、いくら売るからって、
南極アイスの一言で簡単に人事が決まってしまったり、
ペラペラと無責任なことをTVで喋って
後でクレームの嵐になるようなことがまかり通るなんて、
現実にあり得るの?
とか。

確かに大事件になってるけど、
事件解決までコールセンターに電話が通じないなんて、
それって職場放棄だし!!
コールセンターに電話してくるほかの困ってる人達もいるだろうに、
それはプロの仕事とは言えないでしょう。
とか。

あと、どんなに不満でいっぱいだったからって、
クレーム対応で一切あやまらない、
あのトクラの態度はおかしすぎ!!
もちろん、この主人公トクラが、今後成長する話であるとは思いますが、
普通のサラリーマンとしてはありえない。
とか。

いろいろと思いましたが、
それでも軽い気持ちで楽しく見れました。








それにしても…
南極アイスって名前は…



blogram投票ボタン
応援クリックお願いします。
クリックするとこのブログの成分分析が見れますよ。

posted by てん at 00:50| Comment(0) | TrackBack(10) | ドラマ2009夏 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。