原作を読んでる人、
これみてどう思ったでしょうか?
この漫画を実写化するとしたら、
主人公竹虎は小池徹平くんしかいないのは間違いないのですが…。
コメディドラマなんだ…。
原作は、確かに時々ギャグを絡ませてはいるものの、
軽く社会派という印象なんだけど。
ストーリーそのものも随分変えられていました。
大後寿々花ちゃん扮する美月の境遇も、
原作ではもっと衝撃的だったはずで。
漫画とドラマ、全く別ものとして視聴するべきですね。
この作品は暇だったらみる、
他のことしながらBGM代わりにつけとく…
くらいで私的には充分なのですが、
真矢みきさんが大好きなので、
そこのところは画面をぐっとみるかな。
真矢みきさん、竹虎の上司役。
潜入捜査は違法だから〜と軽く言ってのける危険人物でした(笑)
唇、厚く描きすぎじゃありません?
そうそう、宮川大輔、あんなキャラいたかな?
もしかして、竹虎とは意見が食い違う、クールなあの人がこんなおちゃらけキャラにかえられちゃったの?
あの人いらないと思いました。
それに、ドラマの質が下がります。
雰囲気が壊れます。
同じことを「ロト6で3億2千万円当てた男」の出川とナベアツをみて思いました。
彼らでなく、ほかにもっといい人がいると思うんですけど。
お笑い芸人がドラマに出ることを否定するわけではありませんが、
キャスティングされるからにはその人をつかう必然性があるべきです。
芸人でも、白豚役の塚地は役柄的にまぁそこそこ合っていました。
【関連する記事】