すごくかいつまむと、
吉高由里子ちゃん扮する灯里が淫行していると怪文書をばらまかれ、
かばおうとする濱田岳くん扮する八朗や仲間たちと織田裕二が奮闘。
要潤扮する男から灯里を救い、
愛はお金で売るものと言った灯里は、
友情とか愛情というものを実感できた。
というような話でした。
どうやら、視聴率激落ちのようです。
確かに先週の第一話はみんな様子見で視聴するでしょうからね、
本当なら一話目はもっと万人受けするようにしたらよかったんでしょうけど。
私は受け入れられましたが、
先週は織田裕二があまりにも無茶苦茶すぎてうんざりした人が多かっただろうなって思います。
今週のは、随分見やすくなっているように感じたんですけどね。
吉高由里子ちゃんはけっこう注目してた女優さんです。
濱田岳くんも金八のときから印象深い子だと思ってたので、
今週この2人がメインの話で楽しかったです。
織田裕二のトンデモぶりも、先週よりは少しおとなしいかな(笑)。
ガラスをぶち破って侵入したくらい、チェーンソーよりは…。
普通はフロントに行くとかしないかい?って思ってたけど、
誰もフロントに走らなくてもこの際いいや。
そこは、ドラマだ。
言ってることも、腑に落ちました。
灯里を心配して絶叫している友人たちにいくらの値段をつけるのか。
高価なバッグやらなんやらと、ウサギのりんご、どちらに価値を見出すのか。
本当に欲しいのはどっちなのか…。
ベタなテーマですけどね、絶対感動しちゃうんだよね、
こういう流れの話。
今回のツボは、北乃きいちゃん扮する凛久に
怪文書を食べさせて隠そうとする織田裕二の無茶振り(笑)。
灯里にとっての「イチバン」は岡田将生くん扮する洋貴だったことを最後に八朗は知ってしまいます。
お金で何人もの人とつきあってしまう灯里だったけど、
洋貴のことを想う気持ちだけは自分でも大切にしていたんでしょうね。
八朗は残念ながら失恋してしまいますが、
灯里も洋貴は自分に振り向かないと知っています。
切ないなぁ…。
すっかりオバサンになってしまった私は、
遠い遠い記憶の中にしかそんな想いはありませんがね。
【関連する記事】