2009年03月20日

引越後、3日で片付く…はずだった

今回引越をするにあたり、転勤族で13回も引越をした主婦が書いた本を参考にしました。


彼女の方法は特に難しいものではなく、

ムダなものは徹底的に処分し、
どこの部屋で何を使うか、適材適所な配置を考え、
それに沿って荷造りをする

…という、実にシンプルかつ合理的なもの。


どの部屋をどんな風に使い、どこになにを収納するか、あらかじめ考えてから、箱詰めする段階でグルーピングする

…って、簡単そうで案外時間がかかるんです。


私の手際が悪いのと、今の家ではあまりに無秩序に物が配置されているため手間がかかるせいで、作業は遅々としてすすみませんでした…。

そして、丁寧にやってると時間が足りなくなってきて。

さらに、手伝いに来てくれた母にまでは徹底できず。(一番肝心なキッチンはう〜ん…)


結果、最後の方はその辺にあるものをその辺の箱に放り込むという、なんともガッカリな中途半端さ。


しかし、途中まではちゃんとやったんでね、3日では片付かなくても、そんなにひどくもないでしょう。



引越にあたり、たくさんのゴミを出しましたが、この一週間で我が家から出したゴミは、45リットルのゴミ袋で軽く20以上。
いや、30以上じゃないかな〜。

どんだけの不要品と暮らしてたんでしょう(驚)

それなのに、まだこんなに荷物が多いのは何故…?


思いきって処分すれば、かなりのものが不要品。
それでも、貧乏性の私は、処分してもいいものをやっぱり少々残しちゃってます。

本当に気に入った少数精鋭だけを持つようにすれば片付くんでしょうけど。




さて、明日(あら、日付はかわって今日だ!)の引越はスムーズにいくでしょうか。
天気が気になります。
posted by てん at 00:06| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック